Q3.どのような計測器が「QCメイト」に接続できますか?
デジタル出力付き測定機器の測定データに対応しています
デジタル出力のある測定機器であれば、すべて「QCメイト」へ無線または有線にてダイレクトに「QCメイト」にデータ入力できます。
形状特性、荷重特性グラフ、ミルシートなども統合して一元管理できます
今まで管理が大変であった数値データ以外の品質データも統合して一元管理できるため、製品の品質トレーサビリティ体系を確立できます。
ミツトヨのデジマチック出力は全機種対応しています
金属加工の製造現場で一番よく使われている測定機器は、(株)ミツトヨ製のノギス、マイクロメータ、インジケーターなどのデジマチック出力付き測定器ですが、これらミツトヨ製測定器からのデータ入力は、すべて「QCメイト」にダイレクト入力できます。
「QCメイト」で一番よく使われている測定機器は、ノギス、マイクロメータ、インジケーター、ハイトゲージ、ボアゲージ、デプスゲージ、トルクレンチ、レーザスキャンマイクロメータ、投影機、測定顕微鏡、硬度計、画像測定機、電子天秤、膜厚計などがあります。これらの機器のデジタルデータ出力仕様は、メーカー、機器の型番により異なっています。詳しくはクオリメイトにお問い合わせください。
接続実績
その他のデジタル出力付き計測機器からのデータ取り込みは、下記メーカーの型番で実績があります。
【ミツトヨ】
画像測定機(Quick Vision、Quick Scope、Quick Image)
演算処理装置(マイクロパック5、マイクロパック7)
投影機(DJ-A3000)
【ニコン】
投影機(V-12B)
表示カウンター(SC-102、SC-111,SC-112、SC-113)
演算処理装置(DP-301、DP-302、DP-303)
【アカシ】
硬度計(SPC出力対応全機種)
【トプコン】
測定データ処理装置(CA-2)
【キーエンス】
画像寸法測定器(IM-6000/7000 シリーズ)
【カノン】
デジタルトルクレンチ(DTC-Eシリーズ)
【ザルトリウス】
電子天秤(LE、GP、CPシリーズ)
【A&D】
電子天秤(EKシリーズ)
デジタル台秤(FGシリーズ)
【セイコー電子工業(SII)】
蛍光X線膜厚計(SFT3000、SFT7000)
【デジテック】
デジタルフォースゲージ(DTGシリーズ、DTWシリーズ)
【ニスカ】
はかるくん
その他のRS-232C、BCD、GP-IBが出力方式の測定機器からのデータ自動入力は、クオリメイトへお問い合わせください。
デジタル出力のない、旧タイプの引張試験機などからのデータ入力は、発信器付きテンキーで、「QCメイト」へ入力できます。
QCメイトの操作や導入のご相談
「別のソフトを使用しているが・・・」や
「Excel使っていたがわかる人が退職してしまった」など、
お気軽にご相談ください。全国どこでも伺っています。リモートでの対応もOK!
TEL:0532-46-9390
